うつ病による障害年金専門の社会保険労務士事務所

実録:診断書作成から逃げる医師!


42685b6bac90e4536b431e27c7ed0ae9_s
障害年金の手続きで最も重要なポイントの一つである診断書。
この診断書は医師しか書くことができません。
多くの医師はうつ病者の経済事情や将来のことを真剣に考え、
診断書の作成にも協力的です。
ただ、残念ながらすべての医師が協力的なわけではありません。
確かに障害年金の診断書はボリュームも多く
通常の診察では十分に把握できない日常生活状況なども
判断しなければなりません。
診断書を書くには軽く1時間以上はかかるため、
診断書を書くより他の患者を診察した方が病院の儲けになります。
そのような事情から、
何だかんだ理由をつけて診断書の作成を拒否する医師がいるのです。
そこで今回は、
現在進行形で進んでいる渡辺さん(仮名)の手続きにおける
医師の診断書対応について話をします。
【渡辺さんの状況】
初診日:平成21年3月
病名:躁うつ病
加入年金制度:厚生年金
家族構成:両親・配偶者と同居
就労状況:平成26年1月から休職中
日常生活状況:通院時以外外出できず、日常生活の多くで家族の支援が必要
色々とヒアリングした結果、
障害等級2級が妥当と判断しました。
うまく2級が認定されると、
年間150万円ほどの年金が支給される見込みでした。
主治医に診断書を依頼するにあたり、
普段どのような話を医師としているか聞いたところ、
障害年金の診断書を作成するには必要な情報が足りていないことが
分かりました。
診断書を書くのはとても大変ですので、
医師の負担を少しでも減らすため
発病から現在までの経緯・就労状況・日常生活状況等をまとめた資料を作り、
参考資料として渡辺さんから主治医に渡すことにしました。
ところが…
最初は診断書依頼時に私も同席して話をする予定でしたが、
医師が社労士の同席を拒否したので嫌な予感はしていたのです。
診断書を依頼した日の夕方、
渡辺さんが泣きそうな声で私に電話してきました。
「診断書の依頼を拒否されました」
とても動揺していた渡辺さんにまずは落ち着いてもらい、
医師が診断書拒否した理由を聞いたところ
「傷病手当金が出るから診断書は書かない」
と言われたそうです。
正直に言って、ありえないです。
傷病手当金の有無に関わらず障害年金は全額支給されます。
障害年金の金額分は傷病手当金が減額調整されますが、
障害年金の方が高ければ差額分がプラスになります。
さらに、渡辺さんの場合、
働いてはいたものの非常に調子の悪い状態が続いていました。
場合によっては障害認定日(初診日から1年6ヶ月経過日)に遡って
障害年金が認められる可能性がありました。
遡及しての年金が認められれば、
障害認定日である平成22年9月分から現在までの年金が
まとめて支給されます。
当然、ほとんどが休職前の期間ですので、
傷病手当金も対象外です。
にも関わらず障害年金の作成をその医師は拒否したのです。
傷病手当金の有無は、診断書作成拒否の理由になりません。
どのように対応していくか検討した結果、
まずは主治医と院長向けに手紙を書くことにしました。
そこには、傷病手当金に関係なく障害年金は支給されること、
傷病手当金開始前に遡って年金が支給される可能性があること、
このまま療養を継続して社会復帰を目指すためには
障害年金が必要であること、といった内容を書きました。
この手紙を渡辺さんから主治医に渡してもらったところ、
「診断書は書かない!あなたは社労士に騙されている!」
と言われ追い返されたのです。
障害年金を受けられるかどうかは、
今後の人生に大きな影響を与える大切なものです。
それなのにまったく協力する気のない医師の対応に
渡辺さんもショックを受け、体調を崩してしまいました。
私も何とかしなければと思い、
すぐに病院に電話をしました。
何度電話しても主治医にも院長にもつながりません。
2日間で7回電話しました。
電話受付の職員と何度も話しましたが、
先生は電話には出ない、診断書を書かない理由についても話すことはない
ということの繰り返しでした。
医師が電話に出ない理由は明白で、
診断書拒否が不当であることを医師自身が分かっているからです。
障害年金の専門家である社会保険労務士に対して、
正々堂々と説明できないから逃げるのです。
<参照:医師法第19条2項>
診察若しくは検案をし、又は出産に立ち会つた医師は、診断書若しくは検案書
又は出生証明書若 しくは死産証書の交付の求があつた場合には、正当の事由が
なければ、これを拒んではならない
多くの医師が真摯に対応してくれるのに対して、
このような対応をする医師が一部にいることに大きな怒りを覚えます。
まずは、明日弁護士と相談してみます。
過去の判例を見ても
診断書の作成拒否が認められたのは
別の医師を訴えるために自分に有利な診断書を書くよう執拗に求めた場合など、
極限られた場合だけです。
今回の診断書拒否は傷病手当金を理由としていますので、
作成拒否の正当な事由と認められる余地はありません。
診断書拒否は医師法第19条2項に反しているのは間違いありませんが、
診断書の作成を強制執行できるかという点がポイントになりそうです。
ただ、強硬策をとるにはリスクもあります。
それは、医師とうつ病患者がこれまでに築いてきた
信頼関係が崩れるということです。
また、診断書を拒否されたことでショックを受け、
すでに体調を崩している渡辺さんにとって
裁判を見据えて動くだけの気力・体力があるかも心配です。
実際に訴訟を起こすかは検討しつつ
まずは内容証明郵便でこちらの本気度を明確にするというのも
一つの手です。
もしくは、こんな医師や病院を見限って
別の病院へ転院するのも現実的な選択肢の一つです。
今後どう対応していくかは、
渡辺さんの意向や体調に配慮しつつ
弁護士とも相談しながら慎重に進めていきます。
以上が現時点での状況ですが、
この記事を読んでいるあなたに考えてほしいことがあります。
それは、医師は診断書の作成を拒否することがある、ということです。
私たちのような障害年金専門の社会保険労務士がサポートしている場合、
医師が診断書を作成するのを楽にするための資料を作ったり、
一緒に診断書作成のお願いに行ったり、
診断書作成を断られた場合の再依頼文書の作成、
直接訪問しての交渉といった対応が可能です。
ほとんどの場合は粘り強くお願いすることで診断書を書いてくれます。
しかし、今回の医師のように一度診断書を拒否したあとは知らぬ存ぜぬで通し、
社会保険労務士からも逃げ続けるという対応をとる医師も、
極わずかではありますが存在するのです。
この記事を読んでいる人の多くはうつ病者やそのご家族です。
繰り返しますが、
「医師は診断書を拒否することがある」
ということを頭の片隅に入れておいてください。
このことを意識しておかないと、
いざ診断書を断られたときに大きく落ち込んでしまい、
病状が悪化する可能性があります。
事前に断られる可能性をあることを知っているだけで、
心の準備ができているので過度に落ち込むことを防ぐことができます。
そして、本気になって争えばこちらが勝つこと、
別の病院に行くという選択肢があることを覚えておいて下さい。
もちろん、私たちは全面的にあなたの味方です。
うつ病者やご家族にとって一番良い結果を求めて色んな提案をし、
行動します。
このように、診断書を書いてもらうだけでも大きな壁があります。
この壁を一人で乗り越えるのは大変ですので、
事前に障害年金専門の社会保険労務士に相談することをお勧めします。
【最後に】
診断書の作成を拒否する医師の情報は、口コミで伝わっていきます。
今後、病院経営も競争が激しくなれば、
診断書を作成する病院と診断書を拒否する病院とでは
大きな差が出てくると思います。





Warning: extract() expects parameter 1 to be array, string given in /home/miyazato1980/spartners.jp/public_html/wp/wp-content/themes/themes-snp-v5/lib/functions/bzb-functions.php on line 333

Warning: Illegal string offset 'title' in /home/miyazato1980/spartners.jp/public_html/wp/wp-content/themes/themes-snp-v5/lib/functions/bzb-functions.php on line 337

Warning: Cannot assign an empty string to a string offset in /home/miyazato1980/spartners.jp/public_html/wp/wp-content/themes/themes-snp-v5/lib/functions/bzb-functions.php on line 337

Warning: Illegal string offset 'content' in /home/miyazato1980/spartners.jp/public_html/wp/wp-content/themes/themes-snp-v5/lib/functions/bzb-functions.php on line 339

Warning: Illegal string offset 'button_text' in /home/miyazato1980/spartners.jp/public_html/wp/wp-content/themes/themes-snp-v5/lib/functions/bzb-functions.php on line 341

Warning: Cannot assign an empty string to a string offset in /home/miyazato1980/spartners.jp/public_html/wp/wp-content/themes/themes-snp-v5/lib/functions/bzb-functions.php on line 341

Warning: Illegal string offset 'button_url' in /home/miyazato1980/spartners.jp/public_html/wp/wp-content/themes/themes-snp-v5/lib/functions/bzb-functions.php on line 342

Warning: Cannot assign an empty string to a string offset in /home/miyazato1980/spartners.jp/public_html/wp/wp-content/themes/themes-snp-v5/lib/functions/bzb-functions.php on line 342

Warning: Illegal string offset 'button_cvtag' in /home/miyazato1980/spartners.jp/public_html/wp/wp-content/themes/themes-snp-v5/lib/functions/bzb-functions.php on line 343

Warning: Cannot assign an empty string to a string offset in /home/miyazato1980/spartners.jp/public_html/wp/wp-content/themes/themes-snp-v5/lib/functions/bzb-functions.php on line 343

Warning: Illegal string offset 'image' in /home/miyazato1980/spartners.jp/public_html/wp/wp-content/themes/themes-snp-v5/lib/functions/bzb-functions.php on line 351