うつ病による障害年金専門の社会保険労務士事務所

世田谷のボロ市に行ってきました


From:宮里竹識
世田谷のボロ市より、、
2016年1月16日の土曜日、
妻と一緒に世田谷のボロ市に行ってきました。
世田谷のボロ市とは、
1日約20万人もの人でにぎわうフリーマーケットで、
12月と1月の15日と16日に行われます。
世田谷区のホームページにはこのような説明があります。

その起源は、関東を制覇した小田原北条氏に吉良家7代目・頼康が願い出て、
天正6年(1578)に楽市が開かれたことに始まります。その許可書が『楽市掟書』。
毎月6回、5日目ごとに開かれた定期市が六歳市となり、特に戦国大名の保護を
受けた市を楽市といいました。
押し売り・喧嘩・口論などを禁止したこの楽市は、市場税などが免除され、
商人が自由に交易できる場でした。その後、北条氏が豊臣秀吉に滅ぼされると、
年に1回、年の暮れに開かれるだけの歳の市になってしまいました。
農具市ともいわれるように、この市では鎌・鍬・手桶・火打石も
売られていました。
明治時代には、1月に初市も開かれるようになり、
12月の市と共に年2回になりました。
日清戦争以降、商品は、古着やボロが多くなり、
特に着物のつぎやわらじの補強に使われるボロが盛んに売買されて、
午前中に売り切れてしまうほどでした。このようなことから「ボロ市」の名が
ついたといわれています。

ボロ市の会場は世田谷区世田谷1丁目にある通商「ボロ市通り」とその周辺。
去年移転した世田谷年金事務所が以前あった場所でもあります。
私は8年ほど世田谷の下北沢に住んでいますが、
まだボロ市には行ったことがありませんでした。
今年は妻に誘われて行ったというわけです。
ちょっとしたフリーマーケットを想像していたので、
あまりの人の多さにびっくりしました。
露店も700店以上あり、
飲食店から着物、小物、骨董、ガラクタなど、
多種多様なものが売っていました。
boroiti
※写真は世田谷区のホームページから転載
妻は前日にも友達とボロ市に行って買い物をしていたので、
今日は食い倒れが目的です。
まずはフランクフルト。
お肉のジューシーさとケチャップの酸味が良く合っています。
furankufuruto
続いて牛串と豚串。
塩味が強くてスパイシーですが、こちらも美味しかったです。
400年以上の歴史のあるボロ市。
色んな骨董品もあり、正に宝探しです。
今年は食べてばっかりでしたが、
次回行くときはもっと骨董なんかも見ていきたいと思います。




【俳優】竹中直人さんと宮里が対談しました!


俳優の竹中直人さんが所長を務める経済番組に取材されました。

もしあなたが、障害年金を受け取ることを考えているなら、または、どの社労士に障害年金を依頼するか迷っているのなら、この動画はあなたのためのものです。

 

 

また、あなたのうつ病で障害年金が受け取れるか、無料で判定しています。

下のボタンをクリックして無料判定を受けてみてください。



障害年金無料判定を受ける