ブログに配置していたSNSボタンを削除しました | 社会保険労務士事務所 全国障害年金パートナーズ
From:宮里竹識
研究学園のスタバより、、
私のブログをよく見てくれている人は知っているかもしれませんが、
ブログの最初と最後にSNSボタンを配置していました。
Facebookの「いいね!」や
Twitterの「ツイート」などです。
こんなボタンです。
↓
しかし、このボタンを削除しました。
理由を端的に言うと、
「邪魔だから」
です。
FacebookやTwitterなどが世界中にで使われている現在では、
これらSNSをビジネスでも活用するのは常識だと考えられています。
当初は私もそう考えてSNSボタンをブログに配置しました。
たくさんの人にシェアされて
全国障害年金パートナーズの知名度が上がれば良いな、
なんて考えていたのです。
しかし現実は違いました。
私たちに障害年金のサポートを依頼してくれる数多くのお客さんと話しましたが、
SNSを活用している人はごくわずかだったのです。
考えてみれば当たり前かもしれませんが、
私たち全国障害年金パートナーズのお客さんは
そのほとんどがうつ病です。
そして、実際に障害年金のサポートを依頼するほどうつ病の症状が重い人は、
SNSを楽しむ意欲すらないのです。
もちろんうつ病の症状には波があるので、
すべてのうつ病者がSNSを使っていないというわけではありません。
でも、私たちのお客さんになる人の多くは、
FacebookもTwitterも使っていないのです。
であるならば、SNSのボタンなんて邪魔なだけです。
よけいな情報があればあるほど、
読者を混乱させてしまい
重要なことが伝わらなくなってしまいます。
よりシンプルに、より分かりやすいブログにするためにも
SNSボタンは削除しました。
私自身FacebookやTwitterのアカウントはもっていますが、
ここ2年ほどログインすらしていませんので、
アカウント名やパスワードも忘れてしまいました。
「不要な情報を伝えない」
ということは障害年金の請求においても重要なことです。
私のブログにおいてもSNSボタンという余計な情報を削除することで
より重要なメッセージがあなたり伝わりやすいように
ブログのデザインを変えていきます。