うつ病による障害年金専門の社会保険労務士事務所

障害年金【うつ病者向け】

障害等級の認定法法について

障害等級の認定法法は、障害の状況に応じて次の3つに分けることができます。 (1)単独障害の場合 疾病単位ではなく障害単位で障害認定基準にあてはめて等級を決定しま […]

障害の評価方法について

ここでは、障害の評価がどのように行われているかについて、基本的な考え方を説明していきます。 (1)書類審査が原則 ⇒例外的に、日本年金機構の職員がうつ病者の自宅 […]

障害の定義

私たち障害年金の専門家は日頃から「障害」という言葉を使っているのですが、以外と多くの意味があるように思います。 広い意味では、「障害」とは生活上の困難を意味しま […]

人によって「初診日」という言葉の意味が違う?

障害年金の手続きにおいて、「初診日」とは、障害の原因となった傷病ではじめて医師の診察を受けた日のことをいいます。 しかし、医師や医療機関の窓口、請求者、年金事務 […]

障害年金の初診日証明において、受診状況等証明書が取れない場合の5つのポイント(2/2)

障害年金の初診日証明において、受診状況等証明書が取れない場合のポイントについて、5つあるうちの2つについて前回説明しました。 今回は残りの3つについて解説してい […]

障害年金の初診日証明において、受診状況等証明書が取れない場合の5つのポイント(1/2)

障害年金の初診日を特定するにあたって、診断書で初診日証明ができない場合は前の医療機関で受診状況等証明書をもらうことになります。 しかし、受診状況等証明書は診療録 […]

障害年金の初診日要件で誤解されていること

障害年金の受給要件の一つとして、初診日要件(初診日において国民年金・厚生年金などの公的年金に加入していること)を満たしていることが必要です。 これは、障害を発症 […]

保険料を支払わなくても受給できる障害年金があること、知ってました!?

うつ病に限らず、障害年金を受給するためには一定の保険料納付要件を満たしていなければなりません。 しかし、例外的に保険料を支払っていなくても障害年金を受給すること […]

事後重症による障害年金の実態

うつ病などにより障害年金を受給するためには、原則次の3つの要件を満たさなければなりません。 ①年金加入期間中に初診日があること(初診日要件) ②保険料の納付要件 […]

障害年金と年金の被保険者記録

障害年金を受給するには、初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までの年金加入月数の2/3以上の期間が保険料納付済みか保険料を免除された月であること(また […]

「ねんきん定期便」で障害年金の保険料納付要件を満たしているか見てみよう

障害年金の要件の一つに、保険料納付要件というのがあります。 保険料納付要件とは、初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までの年金加入月数の2/3以上の期 […]

国民年金の保険料免除について

障害基礎年金(障害等級1級または2級)を受給している人は、国民年金の保険料が免除になります。 みんなが納めた保険料や税金によって障害年金を含めた年金制度は運用さ […]

障害年金が複雑でうつ病者が困っているのは法改正が原因か?

障害年金はとても難解だといわれていますが、その中でもうつ病をはじめとした精神障害による障害年金は複雑です。 なぜここまで難しい制度になってしまったのか、法改正と […]

障害年金は、旧法(昭和61年3月以前)と新法(昭和61年4月以降)で何がちがうか

障害年金を含めた年金制度は、昭和61年の年金改正で大きく変わっています。 改正前は、会社員を対象とする厚生年金、公務員を対象とする共済年金、自営業者等を対象とす […]

障害年金の強制加入、強制徴収について

障害年金制度では、受給要件の一つに保険料納付済期間の長さを設定し、うつ病などの保険事故にあった人が受給要件を満たしている場合に、障害年金の支給を行うという仕組み […]

1 2 3 4 5 6 7