うつ病による障害年金専門の社会保険労務士事務所

障害年金【うつ病者向け】

実録:診断書作成から逃げる医師!

障害年金の手続きで最も重要なポイントの一つである診断書。 この診断書は医師しか書くことができません。 多くの医師はうつ病者の経済事情や将来のことを真剣に考え、 […]

障害基礎年金が一番不支給になる可能性が高い都道府県はどこでしょうか?

初診日に厚生年金や共済年金に加入しておらず 国民年金のみに加入していた人の場合、 障害年金は障害基礎年金のみが支給されます。 この障害基礎年金の手続きは市区町村 […]

障害年金更新時の診断書不備ベスト3

ここ1ヶ月ほど、障害年金の更新に関する依頼や相談が増加しています。 それ自体はありがたいのですが、 「もっと早く依頼してほしかった」 という案件が半分近くでした […]

初診日の病院が廃院していたら障害年金は受給できないのか?

うつ病などの精神疾患の場合、 病気の治療期間が長く障害年金の存在も知らなかったことで、 いざ障害年金を請求しようとしたら初診時の病院が廃院していた ということが […]

障害年金訴訟、国の敗訴が確定!第三者の証言だけで初診日が確定できるケースが増える!?

障害年金の初診日を確定するためには、 カルテが残っているか、当時の診察券があるかといった 物証が必要でした。 これに対して、第三者の証言で初診日を認めるよう兵庫 […]

医師はどのような理由で診断書の作成を拒否するのか?

医師にとって診断書の作成はやっかいな業務で、 あまり儲けにならないという記事を以前書きました。 参照 ⇒医師との交渉 どんな理由で医師は診断書の作成を断ってくる […]

「初診日は第三者の証言でも認定できる」という判例が出ました!

障害年金を受給するためには、初診日要件・保険料納付要件・障害等級要件 という3つの要件が必要ですが、まず最初に課題となるのが 「初診日の特定」です。 初診日がい […]

障害年金は書類審査で決まる!

障害年金の審査は、原則提出された書類のみで行います。 審査をしていて不明な点を聞いてくることや 本人や医師への聞き取り調査というのもありますが、 そのようなケー […]

【動画55】障害認定における社会的適応性について

障害年金の等級認定には、 「社会的適応性」という概念を理解しておかないと 誤った判断をしてしまうことがあります。  

会社が障害年金の話を社員にしない裏事情

あなたは障害年金の話を会社から聞いたことはありますか? 私は、うつ病による障害年金専門の社会保険労務士として開業していますが、 開業前は企業の人事にいたことがあ […]

退職後にうつ病と診断されたあなたへ

体調不良で退職後に病院へ行ってうつ病と診断された人は、 今回の記事が助けになるかもしれません。 うつ病で障害年金の手続きをするとき、 いつも問題になるのが初診日 […]

障害年金と障害者手帳の制度の違い

障害年金と障害者手帳の制度は、 似て非なるものです。 誤解されていることも多いので、 障害年金と精神障害者保健福祉手帳の制度の違いについて 説明したいと思います […]

障害年金と生活保護の違い

障害年金と生活保護、どちらも生活を助けてくれるありがたいものですが、 まったく違う制度です。 今回の記事では、 この障害年金と生活保護の違いについてお伝えします […]

退職後に国民年金の届出をしないでいたら障害年金がもらえないって本当?

障害年金を受給するためには、 初診日の時点で国民年金か厚生年金もしくは共済年金に 加入していなければなりません。 では、次のような場合は、障害年金を受給すること […]

成年後見制度を使った障害年金手続き

成年後見制度とは、認知症・知的障害者・精神障害者等で 判断能力が不十分な人達の、日常生活の保護、財産管理や制度利用の手続きを 援助することを目的とした制度です。 […]

1 2 3 4 5 6 7