正しく比較しましょう | 社会保険労務士事務所 全国障害年金パートナーズ
From:山崎純平
草加のカフェより、、
ついつい、
あの人はいいなっ
て比較することありませんか?
私は、大ありです。
一番比較していた頃は、20代後半の時ですね。
彼女が全然できなくて、焦っていました。
彼女欲しい
彼女欲しい
彼女欲しい
と何度唱えたことか。
20代後半というと、結婚をする人が多い年代です。
次から次へと
「結婚しましたっ!」っていう
結婚報告ラッシュでした。
周りを見渡すと、新婚さんカップルで囲まれていました。
うひょー
あいつ絶対結婚しないだろう!と思っていた
S君の結婚の報告メールを見た時、
正直、複雑な思いでした。
S君は、見た目は、中の下で、ポッチャリ体型です。
地味で目立たない存在でした。
彼とは、中学の時から仲で、20代前半の頃は、
「俺たち一生独身でいような!」と、宣言しあった仲でした。
彼女なんていらない!
独身最高!
と、夜中のサイゼリアで語り合った仲でした。
そんなS君の結婚報告。
喜びの気持ちもある一方、
どうして?
なんでS君が結婚できた
俺が結婚できないんだ。
素直に喜べない自分がいました。
気がつけば、私の心は「あいつはいいな。結婚できていいな。」と
結婚をした人を妬む想いに支配されていたのでした。
そこで気がつきました。
あ、自分は何にも行動をしていないのに、
結婚している人と自分をずっと比較して、
落ち込んでいるな。
比較しても落ち込むだけだ。
そうだ、どうせ比較するなら、過去の自分と比較しよう。
そう考えを切り替えると、
昔より、
・おすすめのデートスポットの場所の知識が増えたな
・女性との接し方が上手くなったな
(以前は、女性の目を見て話せませんでした)
・オシャレになったな
など、プラスの評価しかなかったのです。
すると、自然と気持ちが上がってきました。
ようし、婚活するぞ!
気がついたら、マッチングアプリに登録をしていました笑
比較するなら、他人ではなく、過去の自分と比較するいいですね。
他人と比較したら、絶対に勝てません。
なぜなら、他人と比較すると、無意識に相手の優れているところ、
または、
自分の劣っているところに意識がいくからです。
その結果、落ち込みます。
当然の結果です。
ですが、過去の自分と比較すれば、もう成長しかありませんから、
絶対に勝てます!
すると気持ちが上がります。
これ、おすすめです。
どんなに辛い経験をしても、それは自分の成長につながっているのです。
ということは、プラスですね。
辛い経験をしたことで、得たものが必ずあります。
その得たものこそが、成長の証です。
あなたが精神的な不調で働くことが難しいのなら、
あなたは障害年金をもらえる可能性があります。
どうぞ、私たちを遠慮なく頼ってください。
あなたの力になります。
あなたからのご連絡をお待ちしています。