イワベンケイという植物にうつ病改善の効果が発覚! | 社会保険労務士事務所 全国障害年金パートナーズ
From:宮里竹識
下北沢のスタバより、、
あなたはイワベンケイという植物を知っていますか?
【イワベンケイとは】
ベンケイソウ科の多年生草本。本州中部以北から北海道の山の稜線の岩場など
の厳しい環境で生育する。
高さは30cm程度となる。
根茎は太くて長く、ハーブとして用いられることがある。
乾燥するとバラのような芳香があるため「ローズルート」の名がある。
このイワベンケイですが、高山病や高血圧、糖尿病といった病気にも
効果があるといわれていましたが、うつ病の改善にも効果があることが
分かってきました。
イワベンケイがうつ病にも効果的だと言うことは、
米ペンシルベニア大学医学大学院のJun Mao准教授らが行った調査によって
明らかになってきました。
調査は、抗うつ薬の一種である「ゾロフト」という薬とイワベンケイ、
プラシーボ(偽薬)を大うつ病患者57人を対象に効果を比較するという
形で行われました。
その結果、
ゾロフトを服用した人は、プラシーボに比べうつ病の症状が1.9倍改善し、
イワベンケイの場合は、プラシーボに比べて1.4倍うつ病の症状が改善
したということです。
鬱病改善の効果としてはゾロフトの方が効果的といえますが、
吐き気や性機能障害といった副作用はイワベンケイの方が少なかったそうです。
まだまだ被験者数も少ない実験段階のイワベンケイですが、
薬草療法としての効果が期待されます。
うつ病の薬は多くの種類がありますが、
個人によって合う合わないがあり、副作用の問題もあります。
今後研究が進めば、
副作用の少ないうつ病治療の一つとしてイワベンケイが認知されてくる
かもしれないですね。