うつ病による障害年金専門の社会保険労務士事務所

家族がうつ病になった時の、サポート方法について


93de34badc00df1b489fe3be2e052da5_s
※全国障害年金パートナーズに寄稿された記事を紹介します。

1.まずは家族のうつ病を「認める」事


ご家族の誰かがうつ病になった、精神科で医師から「うつ病」と診断された、
そのような状態になっても、かたくなに
「ウチの家からうつ病の人間は出さない」
「うつ病などは単なる気の迷いで、精神的な甘えや弱さが原因だ」
として、いつまでもご家族のうつ病を認めないケースが、
未だ日本の家庭では多い状況です。
しかし、うつ病は甘えでもなければ、精神的な弱さでもありません。
うつ病は精神の病であり、通常の健常な精神状態ではないという事を、
ご家族の皆様が誰よりも真っ先に理解し、
ご家族でうつ病を発症された方の「うつ病を認める」事が、
最重要項目となります。

2.うつ病は「心のかぜ」ではない


近年、うつ病を始めとして、統合失調症や躁うつ病である双極性障害、
そしてボーダーと呼ばれる境界性人格障害などの精神病に対して、
「心のかぜ」と称する向きがありますが、
これは精神病に対する正しい認識ではありません。
うつ病などの精神病を「心のかぜ」と呼び、
「今は心が風邪をひいている状態だから、風邪薬である向精神薬をしっかりと飲んで、ちょっと休めばすぐに良くなるよね」
といった悪い意味での「気楽さ」ばかりがクローズアップされて
しまっているのです。
これはうつ病の患者本人とそのご家族にとっては、
憂慮すべき現象でもあります。
なぜ、「うつ病は心のかぜ」と表現してはいけないのかと言うと、
うつ病は心のかぜではなく、抑うつ状態が続く「精神病」であるからです。
 

3.うつ病のご家族の存在を「重くとらえすぎない」


ご家族がうつ病を発症した、
または精神科や各地の精神科を標榜しているクリニックなどで
医師から「うつ病」と診断された、そのようなケースでは、
うつ病となったご本人、そしてそのご家族の皆様は一様にして
「この世の終わり」のような大きな落胆を感じ、
「うつ病に対して構えてしまう」場合が往々にして見受けられます。
しかし、うつ病をご家族の誰かが発症してしまった場合には、
うつ病に対して重く考えすぎるよりも、まず
●ご家族のうつ病を認める
●うつ病のご家族に対して何も強制しない
●うつ病のご家族を支え続ける
この3つの事を頭の中に入れておく事が大切です。
うつ病を重くとらえすぎる事は、うつ病を発症したご本人にとっても、
日常ご家族と一緒に生活する中で、ご家族が「うつ病を重くとらえている」と
常に感じてしまう事につながり、うつ病の症状がさらに悪化するおそれが
あります。
 

4.うつ病であっても、家族である事に何も変わりはありません


ご家族の誰かがうつ病を発症すると、
まるで「他人のようによそよそしく」うつ病のご家族に接し始める方が
いますが、これは大きな間違いです。
ご家族の誰かがうつ病を発症した場合に、
うつ病の方を支えるご家族が「どう接すれば良いのか分からない」という事で、
まるで「腫れ物に触るように」、うつ病となった方に接してしまうケースが
多くみられます。
しかしうつ病をご家族の誰かが発症しても、
うつ病であろうがなかろうが、大切な家族であるという事には変わりはありません。
うつ病を発症したご家族に対して、
よそよそしく、腫れ物に触るように接する事は控えてください。
出来るだけ普段どおり、
しかし強制はせず、あくまでもうつ病となった方ご本人の自主性を尊重して、
出来るだけリラックス出来る空間、そして日常生活を作るように
心がけてあげてください。
そうすることでうつ病で苦しんでいる本人も、
そして家族も楽になれると思います。




【俳優】竹中直人さんと宮里が対談しました!


俳優の竹中直人さんが所長を務める経済番組に取材されました。

もしあなたが、障害年金を受け取ることを考えているなら、または、どの社労士に障害年金を依頼するか迷っているのなら、この動画はあなたのためのものです。

 

 

また、あなたのうつ病で障害年金が受け取れるか、無料で判定しています。

下のボタンをクリックして無料判定を受けてみてください。



障害年金無料判定を受ける