すき焼き失敗しました。 | 社会保険労務士事務所 全国障害年金パートナーズ
From:山崎純平
草加のカフェより、、
最近、料理番組にはまっています。
料理を作る番組や、食レポの番組をよく見ます。
大食いの番組は特に好きですね。
あとは激辛を食べる番組もいいですね。
料理番組にはまるようになったのは、本当に最近です。
以前までは全く興味がなかったんです。
すぐにチャンネルを変えてしまいます。
料理番組の影響なのか、料理にもはまっているんです。
昨日は自分ですき焼きを作りました。
生まれて初めてすき焼きを作ったんです。
料理番組で、すき焼きの特集をしていたので、急に食べたくなり、すき焼きを作ってみました。
その番組では、本当に美味しそうに放映するんですね。
観ているだけで、よだれが出てくるんです。
すき焼きのタレなんか冷蔵庫にありませんので、急いでスーパーに買いに行ったのですが、意外に高いんですね。
300円くらいしました。
でも欲求を抑えられませんので、しょうがなく買いました。
早速クッキング。
すき焼きのタレってなんか、めんつゆに似ていますよね。
ということで、水で適当に薄めてみました。
春菊がなかったので、ほうれん草を入れてみました。
肉はよく火を通す必要があるので、一番最初に入れて炒めました。
何となく見よう見まねで作ったんですが、
味が薄い。肉が硬い。
あんまり美味しくなかったんです。
そうなんです。
そのすき焼きのタレは水で薄めてはいけなかったんです。
やっぱりほうれん草より、春菊の方が合うんです。
肉は最後に入れないと、硬くなってしまんです。
全然、知りませんでした。
いい経験といえばいい経験ですね。
でもこれがもし、障害年金の申請だったら、そうポジティブに考えていられません。
自分でなんとか申請をしても結果が不支給でしたら、それを覆すのはとっても難しいのです。
だったら、最初から専門家に依頼をして申請をした方が受給できる確率がどんなに高いか・・・
私たちは、うつ病等の精神障害の障害年金を専門にしております。
あなたが障害年金の申請を考えているのなら、まずは私たちの障害年金の無料判定を受けてみてください。
すぐに結果が出ます。
あなたからの連絡をお待ちしております。