元同僚にラインしてみました。 | 社会保険労務士事務所 全国障害年金パートナーズ
From:山崎純平
浦和のカフェより、、
元同僚の20代の後輩(男性)がいるのですが、ふと、
その人のことを思い出しました。
昔の職場の近くを通りかかった時に、なぜか急に思い出したんですね。
彼とは、職場だけでなくプライベートでも仲が良く、休日にサッカーをして遊んだんです。
ただ退職して以降は、連絡を取るのがなんか気まずくて、現在まで連絡を取っていないんですね。
ラインは知っていましたので、今回思い切って、
「久しぶり。元気?」
とシンプルにラインしてみました。
ラインを送った後は、少し後悔を感じました。
なんて思われるかな?
なんで今なんだろう?と不思議に思わないかな。
返事が返ってこなかったらどうしよう。
面倒くさいと思っていないかな。
などなど、色々な不安が生じてきました。
不思議ですよね。
ポジティブな感情があってもいいのに、なぜかマイナスな感情しか出てきません。
そこで、あえてポジティブに考えてみることにしました。
・退職しても自分のことを思ってくれる山崎さんって、いい人だな。
・自分から連絡取るべきなのに、連絡をさせてしまって申し訳ないな。
ポジティブに考えてみると自然と気持ちが晴れ晴れしました。
普通はポジティブに考えられないのに、あえてポジティブに考えることで気持ちも変わるんですね。
家の用事を済ませていると、ラインをしてから2時間ほど経ちましたが、残念なことにまだ連絡がありません・・・・
もしかして、嫌われているの?
面倒くさいやつだと思われているの?
気を遣わせてしまっている?
とマイナスな感情がもくもくと湧いてきます。
このままだと不安に支配されてしまう。
やばい。そこで、ポジティヴシンキング!
・山崎さんに失礼のないように、文面を考えなきゃ。
いい表現が思いつかない。やばい、考えていたら2時間も経ってしまった。
・久しぶりの山崎さんのラインだから、家に帰ってから落ちついてラインをしよう。
そう考えると、気持ちは落ち着きました。
まぁそういう事情であればしょうがないですね。
待ちましょう。
あなたは、色々な不安に支配されていませんか?
この先どうなるのだろうか?
お金はどうしたらいいのだろうか?
障害年金を受給できたのなら、その不安はきっと小さく小さくなると思います。
あなたは、障害年金を自分は受給できるのだろうか?と不安に感じていませんか?
今なら障害年金の無料判定を実施していますので、お気軽に受けてみてください。
すぐに結果が出ます。
あなたは無用な不安に悩まされる必要はないのです。
あなたからのご連絡お待ちしております。
PS:ラインを送ってから6時間後に連絡がきました。
遅れた理由は、・・・・
「寝てて、気がつくのが遅れました(>人<;)」
とのことでした。
気にして損しました〜〜〜