全国障害年金パートナーズの代表である
宮里竹識(みやざとたけし)が
はじめて障害年金の手続きを行った時のストーリーをお話しします。
うつ病による障害年金はなぜこんなにも難しいのか、
どうすれば障害年金という経済的安心を手に入れることができるのかを
知りたい人は、必ずこの動画を見てください。
この動画を見て宮里に障害年金の受給代行を依頼したい人、
まずは自分が障害年金を受け取れるか知りたい人は、
下のボタンをクリックして障害年金無料判定を受けてください!
実は私、
結構な読書家です。
電車で移動中や年金事務所での待ち時間には、
だいたい本を読んで過ごしています。
ビジネス書を読むことが多いのですが、
小説やマンガを読んだりもします。
つい先ほどまでは
『やってはいけない勉強法』
という本を読んでいました。
日本人が普通に行っている勉強法は、
効率が悪いモノや間違ったやり方が蔓延しており、
もっと成果の出る勉強法を教えるよ、というものです。
マンガと文章で解説していて、
とても分かりやすかったです。
この本の中で私が一番印象に残った言葉が、
「教育投資の利回りは、18%」
という言葉です。
利回り18%の投資なんて普通はありません。
ちなみに毎月5万円の積立で
利回り18%(複利)で運用したとすると、
30年後には7億567万9270円になります。
7億・・・。
おそろしい金額です。
一度で良いから現金で見てみたい・・・。
それくらいの効果が教育にはあるというわけです。
私は大学生まではろくに勉強してきませんでしたが、
社会人になって社会保険労務士になったあとくらいから
真面目に勉強するようになりました。
あれから16年ほど経ちますが、
コツコツ自分に自己投資して勉強して良かったです。
私の場合は本やセミナーなんかの教育投資に
500万円以上は使っていますが、
かなり大きなリターンを得られています。
自分自身の実感値からも、
”教育投資の利回りは18%”
というのは納得できます。
ちなみに私たち全国障害年金パートナーズは、
勉強のための本はすべて会社負担としています。
障害年金の専門書はもちろん、
ビジネス書なんかも会社が負担します。
なので、
私だけでなく山崎さんや荻島さんも
日頃から本をたくさん読んでいます。
この調子でメンバー全員が教育に自己投資していけば、
全国障害年金パートナーズは今以上に”ダントツ”の存在となります。
すでに年金事務所の担当者からはかなり認知されていますが、
「うつ病の障害年金なら全国障害年金パートナーズ!」
みんなに言ってもらえるよう走り続けます。
今後も真面目な話からどうでもいい話まで
たくさんお伝えしますので、
応援してください!
全国障害年金パートナーズの代表である
宮里竹識(みやざとたけし)が
はじめて障害年金の手続きを行った時のストーリーをお話しします。
うつ病による障害年金はなぜこんなにも難しいのか、
どうすれば障害年金という経済的安心を手に入れることができるのかを
知りたい人は、必ずこの動画を見てください。
この動画を見て宮里に障害年金の受給代行を依頼したい人、
まずは自分が障害年金を受け取れるか知りたい人は、
下のボタンをクリックして障害年金無料判定を受けてください!