うつ病による障害年金専門社会保険労務士事務所

なんか不安だな。 | 社会保険労務士事務所 全国障害年金パートナーズ


From:山崎純平
草加のカフェより、、

何となく気持ちが落ち着かないな〜ということはありますか?
私は、あります。

朝起きて、何となく、気持ちが落ち着かないのです。
何か、不安な気持ちを感じるのです。

特に何かがあったというわけではないのですが、動悸がするのです。
不安な気持ちを感じると、心臓がドキドキしますよね。

無性に不安に襲われたときは、私はまずは、目を閉じます。
そして、呼吸に意識をむけて、あえてゆっくりと呼吸をします。

5分ほどを目を閉じて、急に意識を向けていると、だんだんと落ち着いてきます。

不安な気持ちが起きたときは、抑圧しないほうがいいと本に書いてありました。
無視したり、押し殺したりすると、不安な気持ちは「気づいてよ!」ということで、どんどん大きくなります。

そんなときは、深呼吸して、「自分は不安な気持ちなんだな」と気づいていくこと。
意識を向けていくことです。
すると、だんだんと落ち着いてきます。

また、私は人に話をするようにしています。
友達に電話をして、「なんか不安なんだよ。」と話をするのです。
自分で、話をしていると、だんだんと思考の整理ができてきて、不安な気持ちがどんどん小さくなってきます。
もし話す人がいないという場合であれば、独り言でもよいです。

私もよく独り言を言って、気持ちを整理しています。

本に書いてあったのですが、「最後は行動に移すこと」とありました。
行動をしないで、頭のなかだけでグルグルと考えると、どんどん不安な気持ちが出てきます。
でも、行動をすることで、その不安な気持ちから解放されます。

何でもいいのです。小さなことでよいので、どんどん行動してみて下さい。
すると、不安な気持ちが小さくなっていきます。
無理のない範囲で、小さな行動をすること。
これかなり重要です。

あなたが経済的な不安を感じているのなら、まずは私たちにご連絡ください。
それだけで大丈夫です。
あなたが障害年金を受給するためのポイントをお伝えします。

あなたの不安を解消する自信があります。
あなたからのご連絡をお待ちしています。




うつ病になったティラノサウルス




障害年金の無料判定はこちら!