「働け」って言われなくなりました。 | 社会保険労務士事務所 全国障害年金パートナーズ
From:山崎純平
草加のカフェより、、
障害年金の受給が決まったAさん(40代男性)と久しぶりに、電話で話しました。
Aさんは、障害年金2級で、月15万円ほど受給しています。
奥さんとお子さんと3人暮らしでした。
私が「障害年金を受給してよかったですか?」と聞くと
「もちろんです。妻が”働けっ”て言わなくなりました。」
お話を聞くと、障害年金を受給する前は、よく求人雑誌を渡されたそうです。
「こんな会社あるよ。どう?」と毎回、就職するように言われるのです。
自分でも働きたいとは思っていますが、うつ病のせいで、気持ちが前向きになれません。
妻は、うつ病のことをあまり理解していないようで、自分が怠けて、家にいると思っているみたいです。
一番身近な家族に、うつ病の大変さをわかってもらえないのが、一番辛いです。
と、胸の内を話してくれました。
そして、Aさんの声のトーンが明るくなりました。
それが、障害年金を受給するようになってから、妻が「働け、働け」って言わなくなったんです。
きっと、障害年金という収入が入ってきたからだと思います。
障害年金を受給したことで、経済的な安心が手に入れられたのが一番、大きいです。
それが、本当に心の平穏をもたらしてくれます。
妻に対しても、最初は申し訳ない気持ちでいっぱいですが、障害年金がもらえたことで、その自責の念は薄らいできました。
私も家族に貢献していると自信が出てくるようになったのです。
また、妻が自分の症状を理解してくれるようになったのです。
「障害年金をもらうっていうことは、症状がかなり重いってことだよね。」
と言ってくれたそうです。
Aさんは、今、社会復帰に向けて、ハローワークの就職訓練をしているそうです。
障害年金を受給することで、定期的に収入が入ってきます。
今までは、毎月、毎月お金が出ていき、それがどれだけ、精神的に辛いものでしょうか?
それは、経験しているご本人しかわからない苦しさです。
貯金残高が、どんどん減っていく恐怖。
それだけで、ストレスです。
そこで、障害年金を受給することで、お金を定期的に得ることができますので、お金の不安は少しずつ、小さくなっていきます。
ストレスにさらされることが少なくなるのです。
そうしたら、気持ちに余裕が出てきますので、前向きに物事を考えることができます。
チャレンジ意欲も出てくるでしょう。
そうしたら、人生変わると思いませんか?
障害年金は一人で申請をすると、あまりの手続きの難しさに、心が折れてしまいます。
でも私たちがいれば、あなたの負担を軽くして、そして障害年金という経済的な安心をあなたにお届けできます。
障害年金受けたいかも・・・と思ったら、一度ご相談ください。
あなたの力になります。
あなたからのご連絡をお待ちしています。