年金事務所の人は見ないでください | 社会保険労務士事務所 全国障害年金パートナーズ
タイトル:年金事務所の人は見ないでください
From:山崎純平
草加のカフェより、、
年金事務所に窓口の人のアドバイスに従っても、
障害年金が受給できるとは限らないカラクリをご説明しましょう。
そのため、年金事務所の人は見ないでください。
気分を害する可能性があるためです。
さて、障害年金を申請する窓口は、年金事務所ですが、
審査をするのはどこでしょうか?
年金事務所?
正解です。
カラクリ①
申請を受け付けしてくれた窓口と、審査をする部署は全く別物です。
仮に、窓口の人が「これなら、障害年金をもらえますよ」と言われたとしても、
障害年金をもらえるとは限らないのです。
なぜなら、審査をする部署は別だからです。
窓口の人は、障害年金の審査をしません。
ただ書類に不備がないか?をチェックするだけです。
窓口の人のアドバイスは、「障害年金を受給するためのアドバイス」ではなく、
「書類を受理するためのアドバイス」です。
ここはかなり重要なポイントです。
窓口の人のアドバイスに従っても、障害年金を受給できるとは限らないのです。
カラクリ②
障害年金受給できるレベルの書類かどうかもわからない。
窓口の人は、結果についてわかりません。
Aさんの書類を受理はしたが、その結果については、教えてもらえません。
また知る必要もありません。
なぜなら、窓口の人の仕事は、書類を受理することにあるからです。
書類を受理さえしたら、仕事は終わりです。あとのことは気になりません。
そのため、障害年金受給できるレベルの書類かどうかもわからないのです。
さらに、窓口の業務はかなり忙しいです。
あなたも、年金事務所に行こうとしたら、「予約してください」と言われたことありませんか?
しかも、すぐに予約が取れず、1ヶ月後に予約が取れた!なんてこともあります。
多くの人をさばかないといけないので、1つ1つの申請の内容を覚えていません。
書類の内容なんて覚えてられないのです。
なお、年金事務所の口癖は、「審査をしてみないとわかりません」です。
その言葉は、まさにその通り。それ以上のことが言えないです。
年金事務所の人のアドバイスは、必ずしも障害年金を受給するためのアドバイスとは限りません。
一方で、私たち全国障害年金パートナーズは、これまでの実績から、障害年金の審査基準の内容を発見しました。
これは、年金事務所の窓口では知り得ないと情報です。
このことの気がついてから、より障害年金を受給できる可能性が飛躍的に上がりました。
もし、あなたが障害年金の受給できる可能性を飛躍的に上げたいのでしたら、ぜひご相談ください。
あなたの力になります。
このノウハウをフル活用して、障害年金の受給という結果をお届けします。
ご連絡お待ちしています。