障害年金の申請をするか、しないか? | 社会保険労務士事務所 全国障害年金パートナーズ
From:山崎純平
草加のスタバより、、
迷ってしまって行動ができないときって、ありませんか?
私もよくあります。
これにしようか?あれにしようか?と悩んでしまって、
なかなか行動ができないです。
あなたは今、
障害年金の申請をしようか?しまいか?と悩んで、行動ができないことありませんか?
悩んだ結果、時間だけが過ぎてしまい、疲れてしまったってことありませんか?
ここで一緒に、
障害年金を申請するかどうかを、一緒に考えてみたいと思います。
具体的には、
障害年金の申請をする場合のメリット・デメリットと、
障害年金を申請しない(現状維持)のメリット・デメリットを考えてみましょう。
それにより、思考を前に進めることができます。
①障害年金を申請するメリット
ズバリ、障害年金が受け取れたら、お金の不安から解放されることです。
障害年金を受け取ることができれば、定期的にお金が入ってきますので、
貯金が減ってしまう心配をしなくて大丈夫です。
②障害年金を申請するデメリット
手続きがとても面倒である。
体調が悪いのに、年金事務所に行ったり、書類を何通も書かないといけません。
また、大変な思いをして申請をしても、障害年金がもらえるかどうかはわかりません。
③何もしない(現状維持)のメリット
変化がないので、余計なストレスをこれ以上感じなくて済みます。
④何もしない(現状維持)のデメリット
お金の不安に悩まされる。
貯金が減ってしまう。
頭を整理した上で、改めて考えてみると、
お金の不安から解放されたいと望むのなら、
障害年金の申請をした方がいいです。
一方で、お金の不安を解放されるより、これ以上ストレスを感じたくないと感じたくない、あるいは、貯金に余裕があるのなら、
今は障害年金の申請はされないほうがいいかもしれません。
もしお金の不安を解放されたいと望むのなら、ぜひご相談下さい。
私たちが、障害年金の申請をするデメリットを見事に打ち消しますから!
確かに1人で手続きをしたら、年金事務所に行かなければいけないし、難しい書類を書かないといけません。
私たちが全部やりますので、ご安心下さい。
あなたは自宅でゆっくりと休んでいるだけでいいのです。
障害年金の申請は、障害年金をもらえるか、もらえないかの世界です。
とても厳しい世界です。
私たちがあなたの力になり、障害年金を受け取れますように全力でサポートをします。
障害年金の申請をしてみたいと思ったら、ぜひご相談下さい。
ご連絡お待ちしています。