Kindle oasisを買いました! | 社会保険労務士事務所 全国障害年金パートナーズ
From:宮里竹識
研究学園のnana’s green teaより、、
今日は研究学園のnana’s green teaで夕飯です。
店名のとおり緑茶が一押しなのですが、
なぜか頼んだのはうどんとほうじ茶です。
そしてデザートにさつまいものパフェ。
どこにも緑茶はありませんでしたが
とても美味しかったです。
それはさておき、
1月20日から3日間沖縄に帰省するのですが
一つ問題がありました。
それは、移動時間ヒマだということです。
空港までの移動時間に
空港での待ち時間、
そして飛行機で飛んでいる間の時間。
この時間を無駄にはしたくありません。
かといって、
せっかくの帰省ですので仕事をするテンションでもありません。
ゆっくり本でも読みたいのですが、
荷物になるので本を持ち歩きたくないのです。
というわけで、
電子書籍を読むためKindleを買いました。
買ったのはKindle oasisという
Kindleの上位機種。
値段の割にコストパフォーマンスが悪いと評判でしたが
あえてこれにしました。
カバーがついていて外に持ち運ぶのに便利ですし、
カバー自体がバッテリーにもなっており
長時間の利用が可能です。
私の使い方にはKindle oasisが一番なのです。
というわけで早速電子書籍を二冊買い、
食後のほうじ茶を飲みながら読書を開始です。
カフェで電子書籍を読みふけるシャレオツな自分に酔っています。
買った電子書籍のうち一冊はマンガ、
もう一冊は小説です。
Kindleでマンガを読むのは、
個人的にはイマイチだと感じました。
画面が小さいのでセリフが読みにくいのと、
ページをめるくときに一瞬違う画像が表示される、
そして表紙なども含めてすべて白黒で表示されてしまう。
マンガを見るならiPadの方が満足度が高かったです。
一方、小説を読むのには本当に適していました。
iPadだと液晶の光が強すぎて長時間本を読んでいると目が疲れてしまいます。
しかしKindleの画面はとても目にやさしく、
長時間の読書にも耐えられます。
Kindle自体もすごく軽いので、
活字の本を長時間読むのには最高です。
ほうじ茶をおかわりしながら、
2時間ほど夢中になって本を読んでしまいました。
これで実家に帰る準備はバッチシです。
19日まではしっかり障害年金のサポートを行い、
20日からの3日間は沖縄でリフレッシュしてきます!