うつ病による障害年金専門社会保険労務士事務所

退職金を貯金として生活していたので、お金が尽きたら、どうしようと言う不安がありました。(愛知県、I・Kさんの事例) | 社会保険労務士事務所 全国障害年金パートナーズ


1.基本情報


氏名:I・Kさん
性別:女性
年齢:50代
都道府県:愛知県
病名:うつ病
請求方法:事後重症請求
ご利用サービス:簡易受給代行
結果:2級
年金額:約119万円(次回更新時までに受け取れる総額は、約299万円)

 

2.事例


父が肺がんで亡くなった、上司のパワハラがあったI・Kさん。そのような中、不眠、街中を歩いていても涙が出てくる、仕事に行きたくない、といった症状が現れるようになりました。

I・Kさんの日常生活の状況は次のとおりです。

●料理をすることができず、代わりにグループホームのスタッフが食事を作ってくれる。
●着替えは毎日できず、週2,3回しか着替えることができない。
●お金の管理は難しいため、代わりにグループホームのスタッフが管理をしている。
●週3回ほど薬を飲み忘れる時がある。
●人と話をするのが億劫で苦手。相手が何を言っているのか分からなくなる。
●集中力が落ちているので、怖くて車の運転ができない。
●銀行で、新しい口座を作る手続きや、市役所といったところで手続きは自分でできず、職員のサ
ポートがないとできない。
●基本的には臥床しており、日常生活における身の回りの多くに、スタッフの援助を必要としている。また就労は困難な状態となっている

私たち全国障害年金パートナーズがサポートした結果、
無事に2級の年金が認められました。

 

3 .I・Kさんの声


退職金を貯金として生活していたので、お金が尽きたら、どうしようと言う不安がありました。体調は波があり、悪い時は1日動けず横になっており、体調が不安定ばことも悩んでいました。

インターネットで「障害年金」「うつ病」で検索し、上の方に出てきたので、全国障害年金パートナーズを知りました。

障害年金受給代行を知ってから、すぐには依頼しませんでした。うつ病に理解のない家族に怠けている、甘えていると毎日暴言を言われ、状態がどんどん悪くなって気持ちにゆとりがなく、代行を頼むのも家族の反対を受けると思ったので。

「うつ病専門」と断言しており、またスタッフの関係者にうつ病経験の経験者がいて、うつ病に詳しいと思ったのが、決め手でお願いしました。

実際に依頼してみて、全てメール・電話・郵便とほとんど自分が動くことが少なく、電話やメールの内容も気持ちに寄り添ってくださり、負担は全くなかったです。(長塚先生とお話しするのは、気持ちが明るく元気になりました)

迷っている方へ、スタッフの方はちゃんと、うつ病を理解してくださっています。自分自身でやることも負担のかからないように気を使ってくださいます。おかげさまで2級受理されました。先生方のおかげです。本当に困っていたら、まず無料で相談してみてください。それから決めても大丈夫なので、トライしてみてください。

 




うつ病になったティラノサウルス




障害年金の無料判定はこちら!