【たけしーさー日記】宮里のお宅拝見! | 社会保険労務士事務所 全国障害年金パートナーズ
From:たけしーさー
つくばの自宅より、、
こんにちは、全国障害年金パートナーズの守り神のシーサー、
たけしーさーだよ。
8月に東京からつくばに移住して約2ヶ月経つんだけど、
「宮里はどんな家に住んでいるんだ?」
という質問が色んな人からくるんだ。
そこで今日はみんなの要望に答えて、
宮里のお宅拝見という感じで進めていくよ。
部分的にしか見せられないけど、
それはかんべんしてね。
まずは部屋の掃除に必須のルンバと
空気清浄機。
この空気清浄機は加湿器にもなるので、
乾燥するこれからの季節にも活躍するよ。
次は宮里の書斎だよ。
3LDKの部屋に住んでいるんだけど、
そのうちの一室を書斎にしているんだ。
机とイス、パソコン、プリンター、棚と、
とてもシンプルな作りだね。
”シンプルイズベスト”
”無駄なものを置かない”
という宮里の性格が良く出てるね。
お次はリビングだよ。
karimokuのソファーとテーブルさ。
実はこのテーブルとソファー、
ちょっとした秘密があるんだ。
何かっていうとね、
テーブルとソファーに使われている木材の材質と色をそろえることで
全体に統一感をもたせているんだ。
ぱっと見気づかないと思うけど、
このちょっとしたところに
こだわりとオシャレを感じるよね。
まぁ、決して宮里のセンスが良いというわけじゃなくて、
家具屋の店員さんの素敵なアドバイスのおかげなんだけどね。
続いて動画を撮るときの構図を紹介するね。
こんな感じでカメラを配置して書斎がバックになるようにして
動画を撮っているんだ。
時々書斎の壁を閉じて木目調の背景にして撮影することもあるよ。
動画撮影しないときはスペースが空いているので、
ここでビリーズ・ブートキャンプに取り組んでいるんだ。
ぼくも宮里と一緒にブートキャンプをやってるけど、
段々動きにキレが出てきたよ。
これで宮里の家に侵入者が現れても
ビリー隊長に鍛えられた格闘術で撃退できるはずさ。
さて、部屋の中で紹介できるのはこんなところなので、
次はマンションの共有部分を紹介するね。
まずはこちら、ライブラリースベースさ。
宮里もよくここでコーヒーを飲みながら
記事を書いていたりするよ。
その他、共有の応接スペース・カフェスペースがたくさんあるんだ。
まるでホテルのラウンジのようだね。
こんな共有スペースがたくさんあるのも、
このマンションに決めた理由の1つさ。
お客さんとの打ち合わせは基本的に秋葉原オフィスで行うけど、
近場に住んでいるお客さんの場合、
わざわざ秋葉原まできてもらうより、
つくばの自宅に来てもらえれば素敵な共有スペースで打ち合わせできるしね。
そういうこともあって、
つくばの自宅を「つくばオフィス」なんて言ったりしてるんだ。
実際は自宅だけど、
書斎で仕事もするしお客さんがきても対応できる応接スペースもある。
だから自宅を「オフィス」と言っても大丈夫だよね。
というはけで今回の【たけしーさー日記】は
”宮里のお宅拝見”
をお届けしたよ。
どうだったかな。
もしよければつくばまで遊びにおいでよ。
宮里の分はいらないけど、
ぼくへのお土産をもってきてくれれば
大歓迎だよ!