うつ病による障害年金専門の社会保険労務士事務所

うつ病の原因を説明する「モノアミン仮説」とは


sinapusu
うつ病は脳の病気とされていますが、
なぜうつ病になってしまうのかについては
いくつかの学説があります。
その中でも有力な説の一つが、「モノアミン仮説」です。
モノアミン仮説とは、神経細胞の継ぎ目のシナプスという場所で、
セロトニン・ノルアドレナリン・ドーパミンなどの神経伝達物質
(これらを総称してモノアミンと呼びます)が減っていることで
うつ病が発症するという説です。
このモノアミン仮説は1950年代から提唱され、
現在の抗うつ薬の多くはこのモノアミン仮説をもとに作られています。
これまではうつ病の原因がよく分かっておらず、
治療法も確立していませんでした。
しかし、モノアミン(セロトニン・ノルアドレナリン・ドーパミン)が
減るとうつ病になるという仮説が出てきました。
なら脳内のモノアミンを増やせば良いという観点から、
SSRIやSNRIといった抗うつ薬が開発されたのです。
これらの抗うつ剤が一定以上の効果を発揮しているため、
モノアミン仮説は間違っていないといえます。
しかし、現代医学の見解では、
モノアミン仮説はうつ病の一因かもしれないが、
それのみでうつ病のすべてを説明することはできない
と考えられています。
それは、モノアミン仮説だけでは説明できないことがあるからです。
もしモノアミン仮説だけでうつ病の説明ができるのであれば、
SSRIやSNRIなどの抗うつ剤でシナプスでのモノアミンを増やせば
すぐに効果が現れるはずです。
しかし実際には抗うつ剤を服薬して効果が感じられるまでに
通常2週間程度かかります。
また、抗うつ剤を投与してモノアミン量が増えたとしても、
うつ病が改善しない患者もいます。
モノアミン仮説に従えば、
モノアミンが増えればうつ病が改善するはずですので、
抗うつ剤でモノアミン量が増えてもうつ病が改善しない人がいるというのは
説明できません。
モノアミン仮説は、うつ病治療を画期的に発展させた有意義な仮説です。
この仮説があったからこそ、多くの抗うつ薬が開発されました。
これによって救われたうつ病患者が数多くいます。
ただ、うつ病の原因のすべてをモノアミン仮説で説明できるわけでは
ありません。
モノアミン仮説以外にも様々な原因があってうつ病は発症すると
考えられています。
どちらにせよ、うつ病はれっきとした「病気」です。
決して甘えや性格の問題ではありませんので、
しっかり治療するようにしてください。




【俳優】竹中直人さんと宮里が対談しました!


俳優の竹中直人さんが所長を務める経済番組に取材されました。

もしあなたが、障害年金を受け取ることを考えているなら、または、どの社労士に障害年金を依頼するか迷っているのなら、この動画はあなたのためのものです。

 

 

また、あなたのうつ病で障害年金が受け取れるか、無料で判定しています。

下のボタンをクリックして無料判定を受けてみてください。



障害年金無料判定を受ける