うつ病による障害年金専門の社会保険労務士事務所

ブログ

佐村河内騒動の影響で障害年金の審査が厳しくなるかも!?

2014/3/24、Jcastに次のような記事が掲載されました。 ⇒「サムラゴウチ社労士?」現る 「障害」利用したモラルハザードとは 記事の内容をまとめると、次 […]

「ねんきん定期便」で障害年金の保険料納付要件を満たしているか見てみよう

障害年金の要件の一つに、保険料納付要件というのがあります。 保険料納付要件とは、初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までの年金加入月数の2/3以上の期 […]

国民年金の保険料免除について

障害基礎年金(障害等級1級または2級)を受給している人は、国民年金の保険料が免除になります。 みんなが納めた保険料や税金によって障害年金を含めた年金制度は運用さ […]

障害年金が複雑でうつ病者が困っているのは法改正が原因か?

障害年金はとても難解だといわれていますが、その中でもうつ病をはじめとした精神障害による障害年金は複雑です。 なぜここまで難しい制度になってしまったのか、法改正と […]

障害年金は、旧法(昭和61年3月以前)と新法(昭和61年4月以降)で何がちがうか

障害年金を含めた年金制度は、昭和61年の年金改正で大きく変わっています。 改正前は、会社員を対象とする厚生年金、公務員を対象とする共済年金、自営業者等を対象とす […]

障害年金の強制加入、強制徴収について

障害年金制度では、受給要件の一つに保険料納付済期間の長さを設定し、うつ病などの保険事故にあった人が受給要件を満たしている場合に、障害年金の支給を行うという仕組み […]

昭和61年以降の障害年金の歴史

ここでは、昭和61年以降の障害年金の歴史について解説していきます。 【昭和61年の改正】 昭和61年4月1日の改正では、老齢年金と同様に障害年金も2階建ての年金 […]

昭和61年改正までの障害年金制度について

昭和61年に年金制度が大きく変わりましたが、そこに至るまでの障害年金の歴史について説明していきます。 厚生年金・国民年金の制度ができてから昭和61年までの障害年 […]

障害年金の歴史年表

障害年金の歴史を調べてみると、大きく分けて4つの流れがありました。 ①加入対象の拡大 ②対象障害の拡大と障害認定基準の変更・改正 ③保険料納付要件の緩和 ④併給 […]

うつ病者の状況によって、障害年金手続きの進め方は千差万別

障害年金の手続きは、これまでの病気の経過や治療歴、年金保険料の納付状況、現在の本人の障害状態などにより、一人一人異なるものになります。 それは、障害年金の手続き […]

障害年金の問合せを年金事務所に行うときに気をつけるべき8つのポイント

障害年金の制度や手続きはとても複雑です。 とくにうつ病などの精神障害の場合は数値で判断することができないため、インターネットで検索しても有益な情報が見つからない […]

最近、うつ病者の家族からの障害年金相談が増えています

障害年金の相談にはうつ病者本人がくる場合と家族がくる場合がありますが、最近、家族からの相談が増えています。 先日あったのは、家族が本人に内緒で相談にくるといった […]

全国障害年金パートナーズはうつ病者本人へどのように接しているのでしょうか?

社会保険労務士に障害年金の手続きを依頼した場合、うつ病者本人と直接話をすることも多々あります。 どのようにうつ病者に接してくれるのかについて、特にご家族の方が気 […]

うつ病であるということを受け入れることが、障害年金のスタートになります

うつ病がテレビや新聞、雑誌などで取り上げられることも多く、インターネットで情報収集も容易となった今、うつ病に対する社会的な認知度は非常に高くなったということがで […]

障害年金のコンサルティングを依頼しても手続きしかしてくれないのでは?(3/3):年金事務所との調整について

私たち全国障害年金パートナーズが障害年金のコンサルティングを受けるにあたって、関係者への関与はどこまで行うのかについて話をしていました。 前回までに家族と医師に […]